安心して住める“居場所”を、すべての人に
line

居住支援法人GRANBASEは、住宅確保要配慮者、
その他住宅でお困りの方への支援を行っております。
Service
入居支援
住まいを探している方に
詳細を見る


入居支援



入居支援
住まいを探している方に、安心して暮らせるお部屋をご紹介します。
不動産会社・大家さん・行政と連携し、契約手続きから入居までサポート。
・保証人がいない方への支援
・初期費用の相談・助成制度の案内
・物件見学の同行・調整
・入居後のトラブル相談対応

空き家活用
地域の空き家を、
住まいを必要とする人へ再利用。
管理に困っている家主さんと連携し、再生・入居をサポートします。
・空き家の清掃
・軽修繕
・活用プラン提案
・家主・入居者双方のマッチング
・空き家再生プロジェクト(自治体と連携)

生活・見守り支援
入居後も安心して暮らせるよう、生活の見守りや相談支援を行います。
・定期訪問
・電話相談
・生活困窮
・孤立防止支援
・福祉・医療・行政との連携

地域連携
行政、福祉団体、不動産業者などと協力し、
地域全体で“誰も取り残さない居住支援”を実現します。
行政、福祉団体、不動産業者などと協力し、 地域全体で“誰も取り残さない居住支援”を実現します。



対象の方
Target Audience
住宅の確保が難しい方、または住まいに関して不安を感じている方へ。 どなたでもご相談いただけます。
・ご高齢の方
・外国籍の方
・ひとり親世帯
・障がいをお持ちの方
・保証人がいない方
・生活に困窮している方
・DV被害などで住まいを失った方
・地域での新しい暮らしを始めたい方
誰もが安心して暮らせるよう、状況に合わせた支援を行います。
ご利用の流れ
Flow of use
1
お問い合わせ
お電話またはメールでご相談ください。
2
ご相談・ヒアリング
現在の状況や希望条件をお伺いします。
3
物件紹介・契約サポート
大家さん・不動産会社と調整し、最適な住まいをご提案。入居サポート 契約・引越し・生活立ち上げをお手伝いします。
4
入居・生活サポート
契約・引越し・生活立ち上げをお手伝いします。
5
見守り・継続支援
入居後も定期的に見守り、必要に応じてサポートを継続します。
ご利用されている方の声
Voice of users

高齢男性の再出発
長年住んでいたアパートを退去せざるを得なくなった70代男性。
保証人がいないため入居先が見つからず、相談に来られました。
GRAN BASEが大家さんと調整し、見守り体制を整えたうえで入居が実現。 「もう一度、安心して眠れる場所ができた」と笑顔を見せてくださいました。

生活保護申請中の方の入居支援
柏崎市内で生活保護申請中の方が、保証人がいないため入居を断られていました。
GRAN BASEが不動産会社と調整し、居住支援法人として契約をサポート。 入居後も生活相談を続け、現在は安定した生活を送っています。

空き家を活用した支援住宅
新潟市内で長年空き家だった一軒家をリフォームし、 一人暮らしが難しい高齢者向けの共同住宅に再生。
家主・入居者・地域の人が協力し合う「小さな拠点」として運営しています。
よくある質問
Frequently Asked Questions
Q. どんな人が利用できますか?
A. 住宅確保が難しい方であれば、どなたでもご相談可能です。
Q. 相談にお金はかかりますか?
A. 相談は無料です。支援内容によって費用が発生する場合は事前にご説明します。
Q. 空き家を貸したい場合も相談できますか?
A. はい。家主さま向けのサポートも行っています。
Q. 見守り支援はどんな内容ですか?
A. 定期訪問や電話相談を通じて、生活の様子を見守り、必要に応じて行政・福祉機関と連携します。

お問い合わせ
Contact Us
GRAN BASE(グランベース)
「住まいで悩んでいる」「空き家を活かしたい」「協働のお問い合わせ」 そんな時は、まずはお気軽にご相談ください。
あなたの“安心できる居場所づくり”をお手伝いします。
GRAN BASE(グランベース)
welcome

GRANBASEでは、
仕事は楽しむもの
と考えます。働くという事は、ご自分の生活を支えるお金を稼ぐという事。お給料をもらうという事は、会社がしっかり利益を上げているという事。嫌や嫌や仕事をしていては最大のパフォーマンスは発揮されません。仕事を楽しむという事は、とても良い状態で仕事をしているという事。
会社にとっても最大の利益をもたらします!!
楽しんで楽しんで、あなたの未来を一緒に創造しましょう!
GRAN BASE
就労継続支援A型
特徴
障害や難病のある方が「雇用契約」を結び、ある程度のサポートを受けながら職場で働く事ができるサービス。
この雇用契約を結んで働くという事は、労働基準法の適用を受ける「労働者」として扱われるという事です。そのため就労継続支援A型で働く人は、最低賃金もしくはそれ以上の賃金を受け取ることができたり、労働基準法に定められた時間以上の労働を強いられたりしないなど、法律によって保護される立場になります。
採用情報
募集職種
就労継続支援A型
雇用形態
契約社員(契約期間の定めあり)
勤務地
〒945-0011 新潟県柏崎市松波2丁目3-29
応募資格
精神障がい・知的障がい・身体障がいのほか発達障がい・難病・高次脳機能などの障がいをお持ちの18歳以上の方で就職に困難が認められる方がご利用可能です。
また、手帳の有無にかかわらず、医師の診断や自治体の判断で、お住まいの市区町村の窓口で受給者証の申請が必要となります。 受給者証の申請を行い、受給者証が発行されたら、正式に利用開始となります。
仕事内容
就労継続支援事業所において、支援員と一緒に業務に従事していただきます。
・IT業務:HP、ECサイト構築、運営、画像、動画編集、SNS管理
・配送業務:ピッキング、出荷作業
・工業業務:リサイクル作業
・飲食業務:調理、メニュー開発
・清掃業務:施設外作業(アパート等の清掃)
・農業作業:農作物の管理、施設外農作業
・請負作業:企業から頂くお仕事
給与
時給 985円
待遇
雇用保険、労災保険
交通費上限6000円支給
当社仕事に関わる資格取得費、セミナー参加費全額補助
勤務時間
10:00~15:00(休憩90分)
休日
週休2日制 土、日、祝日
長期休暇
年末年始(平均6日間)
お盆(平均5日間)
GW(平均5日間)
昇給
賞与あり
賞与は業績達成率に応じて年に1回、支給される場合があります。
仕事以外
・24時間LINEにて相談を受けています。仕事の事、生活の事、将来の事、小さな不安 でも気軽に連絡ください。
・月に1回、カジュアルな面談をしています。
・お菓子は自由に食べてくださいね。季節のおやつはフリーです。
見学、体験
ご希望により面談、見学、体験をしていただけます。

見学・面談

面接

体験利用(4回程度)

契約

受給者証申請

ハローワーク紹介状
GRAN BASE
就労継続支援B型
特徴
障害や難病などの理由で一般就労が難しい方を対象に、
雇用契約を結ばずに就労の機会や働くためのスキル習得の場を提供している障害福祉サービスです。
採用情報
募集職種
就労継続支援B型
雇用形態
契約期間の定めあり
勤務地
〒945-0011 新潟県柏崎市松波2丁目3-29
応募資格
精神障がい・知的障がい・身体障がいのほか発達障がい・難病・高次脳機能などの障がいをお持ちの18歳以上の方で就職に困難が認められる方がご利用可能です。
また、手帳の有無にかかわらず、医師の診断や自治体の判断で、お住まいの市区町村の窓口で受給者証の申請が必要となります。 受給者証の申請を行い、受給者証が発行されたら、正式に利用開始となります。
仕事内容
就労継続支援事業所において、支援員と一緒に業務に従事していただきます。
・IT業務:タイピング、HP、ECサイト構築、運営、画像、動画編集、SNS管理
・配送業務:検品、ピッキング、出荷作業
・工業業務:リサイクル作業
・飲食業務:梱包、調理、メニュー開発
・清掃業務:施設外作業(アパート等の清掃)
・農業作業:農作物の管理、施設外農作業
・請負作業:企業から頂くお仕事
給与
工賃 330円 ~ 760円
待遇
交通費上限6000円支給
当社仕事に関わる資格取得費、セミナー参加費全額補助
勤務時間
10:00~15:00(休憩90分)
休日
週休2日制 土、日、祝日
長期休暇
年末年始(平均6日間)
お盆(平均5日間)
GW(平均5日間)
昇給
賞与あり
賞与は業績達成率に応じて年に1回、支給される場合があります。
仕事以外
・24時間LINEにて相談を受けています。仕事の事、生活の事、将来の事、小さな不安 でも気軽に連絡ください。
・月に1回、カジュアルな面談をしています。
・お菓子は自由に食べてくださいね。季節のおやつはフリーです。
見学、体験
ご希望により面談、見学、体験をしていただけます。

見学・面談

体験利用(4回程度)

受給者証申請

契約

